キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
レシピ「大根もち」
2015/10/16
こんにちは
前回お知らせした「さくらえびのかんたん炊き込みご飯」
社員に「かんたん!」「おいしい!」と大好評でした
今回は炊き込みご飯で使い残したさくらえびを使った「大根もち」をご紹介します。
もう一品ほしいけど食べ過ぎが気になるとき
大根をつかったあっさり料理なのに食べごたえもあって、ぜひおためしください
【材料】5つ分
・大根1/2くらい(大きなものなら1/3でも)
・片栗粉 大さじ1くらい
・小麦粉 大さじ1くらい
・さくらえび(お好きな量・小さめにきざんだほうがおいしいです)
なければ中華スープやだしなどを少々
【つくりかた】
1.大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気を切る
2.片栗粉と小麦粉、さくらえびをいれて混ぜる
大根おろしの水分の量によって粉類の量は加減してください。
目安はこんな感じです。

少し汁気があるほうがおいしいような気がします。
3.フライパンでやく

一見パンケーキのよう・・
ガスコンロの温度調節機能を使っています(180℃)

4.できあがり

たれには
・みたらし風(醤油1:みりん1)を混ぜて加熱する
・酢醤油&からし
・ポン酢&ねぎ
なんでもあいます
焦げ目はカリッと中はもちもちでとてもおいしいです。
お好きな食べ方でどうぞ!
ガスコンロの温度調節機能は、ホットプレートのように気軽に使っていただけますよ。
前回お知らせした「さくらえびのかんたん炊き込みご飯」
社員に「かんたん!」「おいしい!」と大好評でした

今回は炊き込みご飯で使い残したさくらえびを使った「大根もち」をご紹介します。
もう一品ほしいけど食べ過ぎが気になるとき
大根をつかったあっさり料理なのに食べごたえもあって、ぜひおためしください

【材料】5つ分
・大根1/2くらい(大きなものなら1/3でも)
・片栗粉 大さじ1くらい
・小麦粉 大さじ1くらい
・さくらえび(お好きな量・小さめにきざんだほうがおいしいです)
なければ中華スープやだしなどを少々
【つくりかた】
1.大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気を切る
2.片栗粉と小麦粉、さくらえびをいれて混ぜる
大根おろしの水分の量によって粉類の量は加減してください。
目安はこんな感じです。

少し汁気があるほうがおいしいような気がします。
3.フライパンでやく

一見パンケーキのよう・・
ガスコンロの温度調節機能を使っています(180℃)

4.できあがり

たれには
・みたらし風(醤油1:みりん1)を混ぜて加熱する
・酢醤油&からし
・ポン酢&ねぎ
なんでもあいます

焦げ目はカリッと中はもちもちでとてもおいしいです。
お好きな食べ方でどうぞ!
ガスコンロの温度調節機能は、ホットプレートのように気軽に使っていただけますよ。

レシピ「めんどくさがりやさんのためのかんたんマフィン」
こんにちは。営業部 可児です。 クリスマスが近づいてきました 飾り付けやイルミネーションで街が華やぐとても素敵な季節ですね さて、めんどくさがりやさんのためのレシピ第2弾として「かんたんマフィン」をご紹介します。 市販の …

鶏肉のママレード煮
こんにちは 仕事が終わってからごはんを作るのはとても大変ですよね。 冷凍した鶏肉と、じゃがいもで、かんたんで豪華に見えるおかずをご紹介します。 ママレードとお醤油は1対1。これさえ覚えておけばどんな量でも対応できます。 …

カマンベールでチーズフォンデュ
おしゃれでちょっと敷居が高そうなチーズフォンデュも カマンベールチーズを使うと簡単に楽しめます。 ぜひお試しください。 【材料】 ・カマンベールチーズ 【つくりかた】 1.耐熱皿にカマンベールチーズを入れる。 2.グリル …

犬の手作りごはん
皆さまこんにちは。京都支店Tです 我が家には今年10歳になるトイプードルがいます。 大切な家族の一員でもあるワンコにはいつまでも健康で元気にいてほしいものです。 今日はそんなワンコの為に手作り …

グリルでポテトグラタンを作ってみた!
こんにちは。営業部可児です。 先日、年一回の健康診断がありました。 毎年健康診断が近くなると必死で体重調整をしますが、 健康診断が終わったのでガッツリと好きなものを食べてやろうと、目に入ってきたのがグラタンです グラタン …