キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
レシピ リンナイココットでハンバーグ
2016/02/23
こんにちは。営業部可児です。
今晩のおかずはお決まりですか?
お悩みの方、ハンバーグなどいかがでしょうか。
不動の人気を誇る「ハンバーグ」
リンナイ ココットを使うと、おいしく、汚れも少なくできますよ。
【材料】
・合挽きミンチ 200g
・玉ねぎ 1/4
・パン粉 大さじ4
・牛乳 大さじ4
・卵 1ケ
・塩 少々
・こしょう 少々
・ナツメグ 少々
【作り方】
1.パン粉と牛乳、卵、塩、こしょう、ナツメグを混ぜる
2.玉ねぎをみじん切りにして1に入れる
3.2に合挽きミンチをいれて、粘りが出るまでよく混ぜる
4.形を作ってココットに並べる

5.ココットにふたをして10分焼く

できあがり

ココットをお持ちでない方、フライパンでも十分おいしく作れますよ。
ココットで焼くと、両面を一気に焼き上げるのでおいしく早いです。

まるでフライパンとオーブンを両方使うレストランのよう!
しかもうれしいのは、フライパンで焼くときとは違って、油がはねない!あとのお手入れが断然ラク。
グリルの庫内も99.9%汚れないので、洗うのはココットとフタだけ。
さらに、余計な油は落としてくれて、一石二鳥、三鳥、四鳥です。


ココットを買ったけど、なかなか使えない。めんどうそう・・・。とお悩みの方。
ココットは本当にお手入れがラクなので毎日のお料理にぜひ取り入れてくださいね。
今回使用しているのは、ココットが使えるリンナイ デリシア。
1台でコンロとオーブンふたつの機能をもったコンロを超えたコンロです。
ご興味のある方はお近くの支店までお問い合わせください。)
今晩のおかずはお決まりですか?
お悩みの方、ハンバーグなどいかがでしょうか。
不動の人気を誇る「ハンバーグ」
リンナイ ココットを使うと、おいしく、汚れも少なくできますよ。
【材料】
・合挽きミンチ 200g
・玉ねぎ 1/4
・パン粉 大さじ4
・牛乳 大さじ4
・卵 1ケ
・塩 少々
・こしょう 少々
・ナツメグ 少々
【作り方】
1.パン粉と牛乳、卵、塩、こしょう、ナツメグを混ぜる
2.玉ねぎをみじん切りにして1に入れる
3.2に合挽きミンチをいれて、粘りが出るまでよく混ぜる
4.形を作ってココットに並べる

5.ココットにふたをして10分焼く

できあがり

ココットをお持ちでない方、フライパンでも十分おいしく作れますよ。
ココットで焼くと、両面を一気に焼き上げるのでおいしく早いです。

まるでフライパンとオーブンを両方使うレストランのよう!
しかもうれしいのは、フライパンで焼くときとは違って、油がはねない!あとのお手入れが断然ラク。
グリルの庫内も99.9%汚れないので、洗うのはココットとフタだけ。
さらに、余計な油は落としてくれて、一石二鳥、三鳥、四鳥です。


ココットを買ったけど、なかなか使えない。めんどうそう・・・。とお悩みの方。
ココットは本当にお手入れがラクなので毎日のお料理にぜひ取り入れてくださいね。
今回使用しているのは、ココットが使えるリンナイ デリシア。
1台でコンロとオーブンふたつの機能をもったコンロを超えたコンロです。
ご興味のある方はお近くの支店までお問い合わせください。)

ガスコンロの便利機能でうどんをゆでてみた!
こんにちは。営業部です。 おうどんやそうめん・パスタなど手軽にできる麺料理。 日曜日のお昼ごはんにささっとできてラクですよね。 気にかかるのはふきこぼれ・・ うっかり目を離すと、あっというまにネトネトのお湯があふれ出して …

シーザーサラダ風になるドレッシング
こんにちは 「お肉ばかりで野菜をあまり食べない」お子様や マヨネーズをたっぷりつけて、まるで「マヨネーズを食べている」男性の方いらっしゃるようです。 健康のためには野菜をたっぷり、できればマヨネーズは控えめにしたいですね …

カブの洋風たらこあえ
こんにちは。 今日は朝から冷え込んですっかり冬の寒さとなりました これから旬をむかえる野菜のひとつに「カブ」があります。 カブといえば、京都の代表的なお漬物「千枚漬け」や煮物など 和食のイメージが強かったのですが、洋風で …

レシピ「めんどくさがりやさんのためのかぼちゃの煮物」
こんにちは。営業部 可児です。 冬至です。北半球ではこの日が一年のうちでもっとも昼の時間が短いそうです。 早くおうちに帰って温かい飲み物でも飲んでほっとしたいですね。 さて、冬至といえば「ゆずとかぼちゃ」 諸説あり♪です …

リンナイ レシピ本発売!
こんにちは。営業部です。 今日は暖かくなりました。寒暖の差が激しすぎて体がなかなかついていきません! さて、毎日晩御飯のメニューに頭を悩ませている方多いのではありませんか? ついついいつも同じメニューになってしまう 今日 …