キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
レシピ「さくらえびのかんたん炊き込みごはん」
2015/10/09
こんにちは
京都ではここのところいい天気が続いています。
この季節の楽しみといえば「新米」。
炊きたての新米はそれだけでぜいたくなごはんですが、
ひと手間加えるだけでごちそうに早変わりです。
ぜひお試しください。
【材料】
・米(2合または3合)
・水
・さくらえび(お好きな量)
・塩こんぶ ひとつかみくらい。刻んでおくと食べやすいです。

【つくりかた】
1.お米はといで30分ほどおいて吸水させる
2.水を通常とおりはかって入れる(目盛りがあればそのとおりでOK)
3.さくらえびと塩こんぶを入れる

4.通常とおり炊く
あとは蒸らしてできあがり!
炊きあがったごはんはうっすらピンク色で見た目もとても華やか!

土鍋で炊くとよりごちそうっぽくなります。

我が家でもめずらしく完食です!

ガスコンロだと、炊飯ボタンがあれば押すだけ。
土鍋の場合は中火で13分くらい(2合)
→ガスコンロ
このレシピ、実はコンロメーカーであるノーリツの方に聞きました。
「ガスコンロの話なら半日でもできる」という彼からはガスコンロへのアツい思いが伝わります!
ショールームでは新製品の情報だけでなく、レシピや使い方などいろいろ教えてくれるそうなので、
ご興味のある方は当社担当者にぜひお声掛けください!
お問い合わせはこちら
京都ではここのところいい天気が続いています。
この季節の楽しみといえば「新米」。
炊きたての新米はそれだけでぜいたくなごはんですが、
ひと手間加えるだけでごちそうに早変わりです。
ぜひお試しください。
【材料】
・米(2合または3合)
・水
・さくらえび(お好きな量)
・塩こんぶ ひとつかみくらい。刻んでおくと食べやすいです。

【つくりかた】
1.お米はといで30分ほどおいて吸水させる
2.水を通常とおりはかって入れる(目盛りがあればそのとおりでOK)
3.さくらえびと塩こんぶを入れる

4.通常とおり炊く
あとは蒸らしてできあがり!
炊きあがったごはんはうっすらピンク色で見た目もとても華やか!

土鍋で炊くとよりごちそうっぽくなります。

我が家でもめずらしく完食です!

ガスコンロだと、炊飯ボタンがあれば押すだけ。
土鍋の場合は中火で13分くらい(2合)
→ガスコンロ
このレシピ、実はコンロメーカーであるノーリツの方に聞きました。
「ガスコンロの話なら半日でもできる」という彼からはガスコンロへのアツい思いが伝わります!
ショールームでは新製品の情報だけでなく、レシピや使い方などいろいろ教えてくれるそうなので、
ご興味のある方は当社担当者にぜひお声掛けください!
お問い合わせはこちら

グリルで焼き枝豆
こんにちは 「紫ずきん」ってご存知でしょうか? 黒大豆の枝豆で、京のブランド産品の一つ。出回るのは9月中旬から10月下旬までの期間限定! 大粒で少し紫がかった色の豆はコクがあってとってもおいしいんです。 「紫ずきん」にか …

鶏肉のママレード煮
こんにちは 仕事が終わってからごはんを作るのはとても大変ですよね。 冷凍した鶏肉と、じゃがいもで、かんたんで豪華に見えるおかずをご紹介します。 ママレードとお醤油は1対1。これさえ覚えておけばどんな量でも対応できます。 …

レシピ サワラとたけのこのグリル 塩麹漬け
こんにちは。営業部可児です。 春というより初夏というのがふさわしい季節になりました。 今回は春っぽくて上品、しかも簡単な魚のレシピをご紹介します。 【材料】 ・サワラ 2切れ ・タケノコ ・塩 ・塩麹(こうじ) (魚全体 …

週末は、土鍋でお手軽クッキング♪(さつまいもごはん)
こんにちは。ナカの人izuです。 10月です。さつまいもです。大好きです。 どなたでもできる簡単レシピのご紹介。 味付けは塩昆布だけ! ★材料★ ・お米 2合 ・さつまいも 細いの2~3本 ・塩昆布 大さじ2ぐらいかな~ …

レシピ かんたんすぎる肉じゃが
こんにちは。営業部の可児です。 今晩のおかずはお決まりですか?毎日の献立を考えるのは一苦労ですよね。 ご飯に合う家庭料理の定番といえば肉じゃが。 以前にもご紹介しましたが(え?水いらないの?ダッチオーブンでジンジャー肉じ …