キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
はじめてのキャラ弁
2015/10/29
京都支店の南区・西京区・長岡京市・向日市を担当しております、女性営業の森です。
今日は、娘の校外学習の為、お弁当を作りました。
娘から「キャラ弁が欲しい」と言われ、戸惑いましたが人生初のキャラ弁です。
どーーーーん!!!

なにか、わかってもらえましたか???
そう、くまモンです!!(笑)
えっ? 耳のあたりやほっぺのあたりが・・・違う?
いや、いや、これは誰がなんと言おうがくまモンですよ!!(笑)
朝、4時半に起きて、せっせとお弁当を作り、お昼休みに娘の喜ぶ顔を見たくて頑張りました。
朝はどうしても時間がないので、家事になるべく時間を掛けないように、
ご飯はガスコンロで炊くと20分と言う早業で炊けます。
魚焼きグリルで、からあげとグラタンを温めます。
そして、魚焼きグリルで一緒に ゆでたまご も作れるのです。
ガスコンロのグリルでゆで卵を作る方法をご紹介します。
【作り方】
①卵を、水にひたしたペーパータオルで1枚で包みます。
②それを、アルミホイルで包み、魚焼きグリルに入れます。
③両面焼きグリルでしたら、 上下強火 約8分→保温約10分
片面焼きグリルでしたら、 強火 約10分→裏返して約5分→保温約10分
これで出来上がりです。
お魚やお肉などを焼くときに一緒に調理すると便利ですよ。
ぜひ、お試しくださいね。
今日は、娘の校外学習の為、お弁当を作りました。
娘から「キャラ弁が欲しい」と言われ、戸惑いましたが人生初のキャラ弁です。
どーーーーん!!!

なにか、わかってもらえましたか???
そう、くまモンです!!(笑)
えっ? 耳のあたりやほっぺのあたりが・・・違う?
いや、いや、これは誰がなんと言おうがくまモンですよ!!(笑)
朝、4時半に起きて、せっせとお弁当を作り、お昼休みに娘の喜ぶ顔を見たくて頑張りました。
朝はどうしても時間がないので、家事になるべく時間を掛けないように、
ご飯はガスコンロで炊くと20分と言う早業で炊けます。
魚焼きグリルで、からあげとグラタンを温めます。
そして、魚焼きグリルで一緒に ゆでたまご も作れるのです。
ガスコンロのグリルでゆで卵を作る方法をご紹介します。
【作り方】
①卵を、水にひたしたペーパータオルで1枚で包みます。
②それを、アルミホイルで包み、魚焼きグリルに入れます。
③両面焼きグリルでしたら、 上下強火 約8分→保温約10分
片面焼きグリルでしたら、 強火 約10分→裏返して約5分→保温約10分
これで出来上がりです。
お魚やお肉などを焼くときに一緒に調理すると便利ですよ。
ぜひ、お試しくださいね。
- 今日は、早く帰って娘の感想を聞くのが楽しみです☆

カマンベールでチーズフォンデュ
おしゃれでちょっと敷居が高そうなチーズフォンデュも カマンベールチーズを使うと簡単に楽しめます。 ぜひお試しください。 【材料】 ・カマンベールチーズ 【つくりかた】 1.耐熱皿にカマンベールチーズを入れる。 2.グリル …

シーザーサラダ風になるドレッシング
こんにちは 「お肉ばかりで野菜をあまり食べない」お子様や マヨネーズをたっぷりつけて、まるで「マヨネーズを食べている」男性の方いらっしゃるようです。 健康のためには野菜をたっぷり、できればマヨネーズは控えめにしたいですね …

グリルで焼き枝豆
こんにちは 「紫ずきん」ってご存知でしょうか? 黒大豆の枝豆で、京のブランド産品の一つ。出回るのは9月中旬から10月下旬までの期間限定! 大粒で少し紫がかった色の豆はコクがあってとってもおいしいんです。 「紫ずきん」にか …

グリル(ココット機能)で焼きそばを作ってみた!
こんにちは。営業部可児です。 ずいぶん暖かくなってきました。 京都市内では、電車から見える桜もつぼみが大きくなってきていて、今日にも咲きそうです さて、今回はガスコンロのグリル(ココット機能)を使った焼きそばの作り方をご …

犬の手作りごはん
皆さまこんにちは。京都支店Tです 我が家には今年10歳になるトイプードルがいます。 大切な家族の一員でもあるワンコにはいつまでも健康で元気にいてほしいものです。 今日はそんなワンコの為に手作り …