キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
ガスコンロの便利機能でホットケーキを焼いてみた!
2016/03/16
こんにちは。営業部可児です。
前回に引き続き、ガスコンロの便利機能のご紹介です。
今回はホットケーキを焼いてみました。
表も裏もこがさずキレイなキツネ色に焼くのは意外と難しいですよね。
ガスコンロの便利機能でキレイに失敗も少なく焼けますよ!
【材料】
ホットケーキミックスに書かれている材料
(牛乳・卵など)
【用意するもの】
テフロン加工のフライパン
【作り方】
1.ホットケーキミックスに書かれている作り方どおりタネを作る
2.温度調節ボタンで温度を160度に設定して火をつけます。
この機種(リンナイ旧デリシア)では「揚げもの」となっていますが、「温度調節」と同じ使い方ができます。
「揚げもの(温度調節)」ボタンを押して「+」「-」キーで温度調節ができますよ。
詳しくは取扱い説明書をご覧ください。

3.表面にプツプツと穴があいてきたらひっくり返します。

おー美しいキツネ色
4.温度は160度のまま、タイマー設定をします。(2分から3分)
タイマーボタンを押して、「+」「-」ボタンで調節できます。

5.裏面もキレイなキツネ色がつけば焼き上がり!だいたい2分ほどでいい色になると思います。
テフロン加工のフライパンの場合は油をひかないほうがきれいに焼けます。
鉄のフライパンの場合は油をなじませてからペーパーなどでふき取った方がキレイな焼き目がつきますよ。
生クリームやシロップをかけてお召し上がりください。

ホットケーキなどは「ジュージュー」という音がしないので、ついうっかり焦がしてしまうことがよくあります。
焦げたホットケーキの悲しいこと・・・
温度設定+タイマー設定を使うとうっかりを予防できます。
ガスコンロの便利機能を上手に使って、おいしく楽しくお料理してくださいね
使い方がわからない方 お近くの支店営業所にご連絡ください。
前回に引き続き、ガスコンロの便利機能のご紹介です。
今回はホットケーキを焼いてみました。
表も裏もこがさずキレイなキツネ色に焼くのは意外と難しいですよね。
ガスコンロの便利機能でキレイに失敗も少なく焼けますよ!
【材料】
ホットケーキミックスに書かれている材料
(牛乳・卵など)
【用意するもの】
テフロン加工のフライパン
【作り方】
1.ホットケーキミックスに書かれている作り方どおりタネを作る
2.温度調節ボタンで温度を160度に設定して火をつけます。
この機種(リンナイ旧デリシア)では「揚げもの」となっていますが、「温度調節」と同じ使い方ができます。
「揚げもの(温度調節)」ボタンを押して「+」「-」キーで温度調節ができますよ。
詳しくは取扱い説明書をご覧ください。

3.表面にプツプツと穴があいてきたらひっくり返します。

おー美しいキツネ色

4.温度は160度のまま、タイマー設定をします。(2分から3分)
タイマーボタンを押して、「+」「-」ボタンで調節できます。

5.裏面もキレイなキツネ色がつけば焼き上がり!だいたい2分ほどでいい色になると思います。
テフロン加工のフライパンの場合は油をひかないほうがきれいに焼けます。
鉄のフライパンの場合は油をなじませてからペーパーなどでふき取った方がキレイな焼き目がつきますよ。
生クリームやシロップをかけてお召し上がりください。

ホットケーキなどは「ジュージュー」という音がしないので、ついうっかり焦がしてしまうことがよくあります。
焦げたホットケーキの悲しいこと・・・

温度設定+タイマー設定を使うとうっかりを予防できます。
ガスコンロの便利機能を上手に使って、おいしく楽しくお料理してくださいね

使い方がわからない方 お近くの支店営業所にご連絡ください。
鶏肉のママレード煮
こんにちは 仕事が終わってからごはんを作るのはとても大変ですよね。 冷凍した鶏肉と、じゃがいもで、かんたんで豪華に見えるおかずをご紹介します。 ママレードとお醤油は1対1。これさえ覚えておけばどんな量でも対応できます。 …
週末は、ダッチオーブンでお手軽クッキング♪
こんにちは。 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です。 週末は、ダッチオーブンでお手軽クッキングしませんか? 今回は、ホットケーキミックスを使ったケーキです💛 ★材料★(ほぼ目分量なのであし …
リンナイ レシピ本発売!
こんにちは。営業部です。 今日は暖かくなりました。寒暖の差が激しすぎて体がなかなかついていきません! さて、毎日晩御飯のメニューに頭を悩ませている方多いのではありませんか? ついついいつも同じメニューになってしまう 今日 …
魚焼きグリルで鶏の丸焼き♪
こんにちは。 整理と収納で忙しい皆様を応援する 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 鶏の丸焼き 魚焼きグリルで焼きました もちろんダッチオーブンで ダッチオーブンって家事楽だわ~~~ & …
レシピ「めんどくさがりやさんのためのかぼちゃの煮物」
こんにちは。営業部 可児です。 冬至です。北半球ではこの日が一年のうちでもっとも昼の時間が短いそうです。 早くおうちに帰って温かい飲み物でも飲んでほっとしたいですね。 さて、冬至といえば「ゆずとかぼちゃ」 諸説あり♪です …



