キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
たい焼きのおいしい温め方
2016/02/09
こんにちは。営業部です。
立春は過ぎてもまだまだ寒い日が続きます。
こんな日は、たい焼きと温かいお茶でほっこりしたいですね♪
以前、このブログでご紹介した「かたぎ古香園」様のお茶、これがたい焼きがぴったり合います!
紅茶はまろやかでとってもおいしいです。
気軽に飲むにはほうじ茶入りの麦茶もおすすめ
たい焼きは「セブンイレブン」の冷凍たい焼き。
手軽においしいたい焼きがおうちで召し上がれます。
【作り方】
1.ラップをしてレンジで1分ほどチン
2.ラップをはずしてガスコンロのグリルの弱火で約3分。
(両面焼きグリルの場合です。あたためモードがある機種をお使いの方は、あたためモードで約3分)
以上------!
レンジでチンだけでもおいしいのですが、おいしさがワンランクアップです

中はしっとり、皮はカリっとおいしいたい焼きの出来上がりです。

ところで、いくら魚
といっても、グリルであたためるなんて、魚臭くなりそうでちょっとイヤというご意見もありそうですが、
温めている最中は、たい焼き(食品)から出る水分がバリアの働きをして、ニオイがたい焼き(食品)につくことはありません。

ただし、冷めるとニオイを吸収してしまいますので、温め終わったらすぐにだしてくださいね。
また、焼き網に魚の皮などがついていたら温め中でもニオイがうつっちゃいますよ。
ちゃんと洗ったものを使ってください。
トーストなども、外はこんがり、中はしっとりおいしく焼けるのでお試しください。
トーストを焼くときは、グリル専用のクッキングプレートを使うといいですよ。

お持ちでない場合、またグリルの網がボロボロ・・・フッ素加工が取れてきた・・・という方、アマゾンや各メーカーのサイトでも購入できます。
本体の品番を調べてからそれぞれに合ったものを注文してくださいね。
品番がわからない場合、また送料がかかるのがもったいない!と思われる方は、ぜひお問い合わせください。
当社の供給エリア内のお客様は送料無料でお届けします。
供給エリアとお近くの支店・営業所はこちら
立春は過ぎてもまだまだ寒い日が続きます。
こんな日は、たい焼きと温かいお茶でほっこりしたいですね♪
以前、このブログでご紹介した「かたぎ古香園」様のお茶、これがたい焼きがぴったり合います!
紅茶はまろやかでとってもおいしいです。
気軽に飲むにはほうじ茶入りの麦茶もおすすめ

たい焼きは「セブンイレブン」の冷凍たい焼き。
手軽においしいたい焼きがおうちで召し上がれます。
【作り方】
1.ラップをしてレンジで1分ほどチン
2.ラップをはずしてガスコンロのグリルの弱火で約3分。
(両面焼きグリルの場合です。あたためモードがある機種をお使いの方は、あたためモードで約3分)
以上------!
レンジでチンだけでもおいしいのですが、おいしさがワンランクアップです


中はしっとり、皮はカリっとおいしいたい焼きの出来上がりです。

ところで、いくら魚

温めている最中は、たい焼き(食品)から出る水分がバリアの働きをして、ニオイがたい焼き(食品)につくことはありません。

ただし、冷めるとニオイを吸収してしまいますので、温め終わったらすぐにだしてくださいね。
また、焼き網に魚の皮などがついていたら温め中でもニオイがうつっちゃいますよ。
ちゃんと洗ったものを使ってください。
トーストなども、外はこんがり、中はしっとりおいしく焼けるのでお試しください。
トーストを焼くときは、グリル専用のクッキングプレートを使うといいですよ。

お持ちでない場合、またグリルの網がボロボロ・・・フッ素加工が取れてきた・・・という方、アマゾンや各メーカーのサイトでも購入できます。
本体の品番を調べてからそれぞれに合ったものを注文してくださいね。
品番がわからない場合、また送料がかかるのがもったいない!と思われる方は、ぜひお問い合わせください。
当社の供給エリア内のお客様は送料無料でお届けします。
供給エリアとお近くの支店・営業所はこちら

レシピ「めんどくさがりやさんのためのかぼちゃの煮物」
こんにちは。営業部 可児です。 冬至です。北半球ではこの日が一年のうちでもっとも昼の時間が短いそうです。 早くおうちに帰って温かい飲み物でも飲んでほっとしたいですね。 さて、冬至といえば「ゆずとかぼちゃ」 諸説あり♪です …

グリルでポテトグラタンを作ってみた!
こんにちは。営業部可児です。 先日、年一回の健康診断がありました。 毎年健康診断が近くなると必死で体重調整をしますが、 健康診断が終わったのでガッツリと好きなものを食べてやろうと、目に入ってきたのがグラタンです グラタン …

レシピ リンナイココットでハンバーグ
こんにちは。営業部可児です。 今晩のおかずはお決まりですか? お悩みの方、ハンバーグなどいかがでしょうか。 不動の人気を誇る「ハンバーグ」 リンナイ ココットを使うと、おいしく、汚れも少なくできますよ。 【材料】 ・合挽 …

シーザーサラダ風になるドレッシング
こんにちは 「お肉ばかりで野菜をあまり食べない」お子様や マヨネーズをたっぷりつけて、まるで「マヨネーズを食べている」男性の方いらっしゃるようです。 健康のためには野菜をたっぷり、できればマヨネーズは控えめにしたいですね …

乾パンでかんたんチョコクランチ
こんにちは、大津支店です。 最近は災害に備えて防災グッズを用意しているご家庭も増えてきたのではないでしょうか? カバンの中にはもしものための水や懐中電灯、衣類等々…そんな中欠かせないのは非常食 …