キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
レシピ かんたんすぎる肉じゃが
2016/02/16
こんにちは。営業部の可児です。
今晩のおかずはお決まりですか?毎日の献立を考えるのは一苦労ですよね。
ご飯に合う家庭料理の定番といえば肉じゃが。
以前にもご紹介しましたが(え?水いらないの?ダッチオーブンでジンジャー肉じゃが)、
味付けにいろいろなバリエーションがあって楽しいですよね
悩みといえば、
「毎回味が変わる・・」
「じゃがいもが煮くずれる・・・」
といったところでしょうか。
今回はどなたでも簡単にできて、煮くずれせず、味付けもばっちり決まる”かんたんすぎる肉じゃが”をご紹介します。
【材料】 2人分
じゃがいも 2ケ
玉ねぎ 1/2ケ
にんじん 1ケ
牛肉こま切れ 200g
すきやきのタレ 50cc
水 150cc
【作り方】
1.じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・牛肉を食べやすい大きさにきってダッチオーブン(お鍋)に入れる。
2.すきやきのタレと水をダッチオーブン(お鍋)に入れる。

3.ダッチオーブンのスイッチを入れて20分、余熱で20分。お鍋の場合はふたをしてやわらかくなるまで煮る。
4.簡単に全体をかき混ぜてできあがり

お鍋でもおいしくできますが、ダッチオーブンだと、火加減を気にする必要がないので、
作ってる間も洗濯物をたたんだり、テレビを見たり、お子様の宿題を見てあげたり・・いろいろな用事ができますよ
器に盛り付けてもいいですが、ダッチオーブンごと食卓に出せば、冷めにくく、豪華に見えて、洗い物が減ります

今回使用したのはコレ

リンナイさんに教えていただきました。裏にすきやき以外での使い方がちゃんと書いてあります。
肉じゃがの場合はタレ1:水3
材料が増えても、これさえ覚えておけばカンタンです。
味がいつも決まらないという方、市販の調味料が強い味方になりますよ
今回使用しているのは、1台でコンロとオーブンふたつの機能をもったリンナイ デリシア。
ご興味のある方はお近くの支店までお問い合わせください。
ぜひお試しください。
今晩のおかずはお決まりですか?毎日の献立を考えるのは一苦労ですよね。
ご飯に合う家庭料理の定番といえば肉じゃが。
以前にもご紹介しましたが(え?水いらないの?ダッチオーブンでジンジャー肉じゃが)、
味付けにいろいろなバリエーションがあって楽しいですよね

悩みといえば、
「毎回味が変わる・・」
「じゃがいもが煮くずれる・・・」
といったところでしょうか。
今回はどなたでも簡単にできて、煮くずれせず、味付けもばっちり決まる”かんたんすぎる肉じゃが”をご紹介します。
【材料】 2人分
じゃがいも 2ケ
玉ねぎ 1/2ケ
にんじん 1ケ
牛肉こま切れ 200g
すきやきのタレ 50cc
水 150cc
【作り方】
1.じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・牛肉を食べやすい大きさにきってダッチオーブン(お鍋)に入れる。
2.すきやきのタレと水をダッチオーブン(お鍋)に入れる。

3.ダッチオーブンのスイッチを入れて20分、余熱で20分。お鍋の場合はふたをしてやわらかくなるまで煮る。
4.簡単に全体をかき混ぜてできあがり

お鍋でもおいしくできますが、ダッチオーブンだと、火加減を気にする必要がないので、
作ってる間も洗濯物をたたんだり、テレビを見たり、お子様の宿題を見てあげたり・・いろいろな用事ができますよ

器に盛り付けてもいいですが、ダッチオーブンごと食卓に出せば、冷めにくく、豪華に見えて、洗い物が減ります


今回使用したのはコレ

リンナイさんに教えていただきました。裏にすきやき以外での使い方がちゃんと書いてあります。
肉じゃがの場合はタレ1:水3

材料が増えても、これさえ覚えておけばカンタンです。
味がいつも決まらないという方、市販の調味料が強い味方になりますよ

今回使用しているのは、1台でコンロとオーブンふたつの機能をもったリンナイ デリシア。
ご興味のある方はお近くの支店までお問い合わせください。
ぜひお試しください。

シーザーサラダ風になるドレッシング
こんにちは 「お肉ばかりで野菜をあまり食べない」お子様や マヨネーズをたっぷりつけて、まるで「マヨネーズを食べている」男性の方いらっしゃるようです。 健康のためには野菜をたっぷり、できればマヨネーズは控えめにしたいですね …

ハロウィン 簡単カップケーキ リンナイ デリシア
今日はハロウィンです。 もともとは収穫を感謝する古代ケルト人のお祭りだとか。近年はすごい盛り上がりを見せるイベントになりましたね。 少しだけハロウィン気分を味わおうとカップケーキを作りました。 簡単ですのでお試しください …

無水カレー
最近涼しくなってきましたね。 昨年購入した衣類が縮んでいるように感じるのは ・・・気のせいですよね? 営業部の上田です 皆さんは無水カレーってご存知ですか? 水を使わないで、野菜が持つ水分だけを使って作るカ …

グリル(ココット機能)で焼きそばを作ってみた!
こんにちは。営業部可児です。 ずいぶん暖かくなってきました。 京都市内では、電車から見える桜もつぼみが大きくなってきていて、今日にも咲きそうです さて、今回はガスコンロのグリル(ココット機能)を使った焼きそばの作り方をご …

やきいも
これからおいものおいしい季節になります。 グリルを使うとまるで「石焼きいも?!」のような、ほくほくのおいしいやきいもができあがります。 ぜひお試しください。 【材料】 ・さつまいも・・・・1本から2本 ・アルミホイル 【 …