キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
2016年壬生寺節分祭
2016/02/03
こんにちは、営業部です。
今日は節分ですね。京都ではあちこちで節分祭が行われています。
その内の一つ、壬生寺の節分祭に行って参りました


壬生寺で有名なものといったら、重要無形民俗文化財にもなっている壬生狂言!
壬生狂言は台詞が無い無言劇とよばれています。
音は後ろで鳴っている打ち物のみで、パントマイムのような動きだけでストーリーを読まなくてはいけないため、少々わかりにくいと聞いていたのですが、節分祭で行われる演目はずばり”節分”


鬼を豆で追い払うという子どもにも比較的わかりやすい演目で初めてでも充分楽しむことができました

今でこそ演劇はお値段も高く滅多にしか見ないものとなっていますが、当時は今でいう映画館に映画を見に行く感覚で演劇を見に行っていたのではないかと思われます。
そう思うと800円で見れる壬生狂言はそういった意味でも当時のまま、今でも大衆に親しまれている所以なのかもしれませんね。

節分祭の狂言は演目もわかりやすい上に、この時だけは無料で観覧出来ます

狂言は本日3日までやっているので気になる方は是非行ってみて下さい


狂言だけでなく出店もたくさんあり、とても賑わっていましたよ


節分祭にはこんな福豆も売られていました。
今夜は我が家もこれで厄払いをしたいと思います


ヨーグルト生活<ヨーグルトメーカー>
ヨーグルトメーカーでかんたんヘルシーヨーグルト生活! こんにちは 京北営業所 佐野です。 オリンピックの熱戦が幕を閉じましたが、まだまだ暑い日が続きます。 皆さま元気にお過ごしでしょうか? 最近、私は健康面 …

亀岡の観光地
亀岡支店の寺越です。 みなさんご機嫌いかがでしょうか? 今回、亀岡の観光地についてご紹介します。 亀岡の出雲大神宮です。 亀岡市千歳町にある神社で、水もおいしく、たくさんの人が汲みに来られます。 三大御神徳、長寿、縁結び …

美山の名水
京北営業所 佐野です。 先日、美山の営業所に用事があり、向かう道すがら湧水があるのを見つけました。 調べてみると『神田の水(しんでんのみず)』といって、 どんな日照りにも涸れることがなかったと言ういわれのある名水のようで …

京都タワーのカラーライトアップ
10月に入って、京都タワーがカラーライトアップされているのはお気づきでしょうか。10月2日(日)はピンク、昨日 4日(火)はスカイブルーにライトアップされていました。 こんにちは、営業部 n です。私の家の最寄りのバス停 …

「父の日」
京都滋賀福井の皆様こんにちは。 京都グループ Hです。 6月の第3日曜日は「父の日」です。 母の日に比べてちょっと影が薄いと言われがちな父の日 なぜ父の日が忘れられがちなのかの理由は、 母の日に比べると父の …