キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
座禅体験
2016/10/04
秋分の日も過ぎると朝晩が少し肌寒く感じられるようになりましたね
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
京都支店Tです
私事ですが、先日連休を利用して以前から興味があった「座禅」の体験をしてまいりました。
場所は「東福寺」のすぐ横の「勝林寺」という禅寺です。
ほぼ毎日行われていて、時間帯も選べるようになっているんですが、私たちが体験した時間は
満員御礼でした。
和尚さんからお寺についてのことや禅の心構えなどの説明を受け、
「しばいてほしい人だけ途中で合唱してください」とのこと。
前半と後半に分けて15分づつ座禅を組むのですが、あちこちでしばかれる音が・・・
せっかく来たのだからと私も合唱し、しばいていただきました(結構痛いです)
座禅の後は「写経」
初写経体験だったのですが、結構時間がかかるんですねぇ。
その間、正座が・・・足のしびれが・・・と
雑念を取り払いに来たつもりが、雑念だらけです
でも最後にお茶をいただきながら、美しいお庭を拝見してると
良い体験させていただいたなぁと感じました。

冬のお悩み~結露~
一雨ごとに気温も下がってきました。 皆さんそろそろ冬支度のこともお考えではないでしょうか。 私も先日まだ日中暑い日、汗をかきつつも割引につられて、早くも手袋 &マフラーを買ってしまいました 暖房すると部屋はポカポカ快適で …

9月1日は防災の日(大津支店)
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 9月1日は防災の日。 今日はご家族で災害の備えについて話し合ってみませんか? わが家は夫と水の備えを話し合い、 大人2人 …

鉾の曳き初め、見たかったなぁ...
こんにちは、営業部 n です。 午前中、四条烏丸まで行く用事がありました。 この時期、四条烏丸界隈といえば、祇園祭の鉾! ちょっと寄り道して (こんなとこで公言していいのか !?(笑))、パシャ …

2016年壬生寺節分祭
こんにちは、営業部です。 今日は節分ですね。京都ではあちこちで節分祭が行われています。 その内の一つ、壬生寺の節分祭に行って参りました 壬生寺で有名なものといったら、重要無形民俗文化財にもなっている壬生狂言! 壬生狂言は …

ヒートショックにご用心
こんにちは。営業部です。 季節はずれの暖かさが続いていましたが、急に寒くなりました。 冬ってこんなに寒かったんだーと思いだしました。 寒さを痛感するのはお風呂に入る時。 暖かいリビングから廊下に出たとき、脱衣場に入るとき …