キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
110年前に床暖房!?
2014/11/25
こんにちは。
連日の寒さで、体も寒さに慣れてきたような気がします。(*^_^*)
あれこれ防寒対策しているせいかもしれませんが。(笑)
先日(11月15日16日)、京都府庁旧本館竣工110周年記念で明治当初の姿に修復整備された「旧議場」の一般公開があり、
見学に行ってきました。
京都府庁の旧本館は、明治37年(1904年)12月20日に竣工、昭和46年まで本館として使用されていました。
平成16年(2004年)に国の重要文化財に指定され、現在も使用されており、創建時の姿をとどめる現役の官公庁建物としては最古のものだそうです。
写真は京都府ホームページより
さて「旧議場」ですが、今回は修復整備が終わった1階部分が公開されました。(2階は傍聴席だったそうです)
議長席や演壇は残っていた当時のものを修復、議員席や絨毯は今回新調していて、
議員席の机や椅子には京都の杉が使われているそうです。
驚くことに、議員席の1~3列目には床暖房設備がついていたとのこと。
(議長席・理事席・議員席最後列は席後ろの壁際に暖房設備があり暖かかったようです)
110年も前に当時珍しかった床暖房を設置するなんて、さすが新しいもの好きの「京都」ですね。
写真は京都府ホームページより
合わせて「旧知事室」も見学してきました。
この部屋からは、今では高い建物が建って見えませんが、昔は東山が一望でき大文字が真正面に見えたそうです。
(大文字は今でも上の方だけ見えます)
窓ガラスも100年前のものらしく、現代のものと違い波打っている感じなのですが、
説明していただいた方の話では廊下の窓ガラスも同じく波打っていて、そのガラス越しに見る中庭の桜がまた良いそうです。
桜の時期に行って、間近で見る桜とガラス越しに見る桜、見比べてみたくなりました。
「旧議場」は2日限定の公開でしたが、「旧知事室」は月~金曜日の午前10時~午後5時まで(祝日及び年末年始除く)
普段も公開されていますので、興味のある方は足を運んでタイムスリップしてみてください。
(費用は無料、予約は不要ですが10名以上の場合はなるべく事前予約してください)
重要文化財 京都府庁旧本館
http://www.pref.kyoto.jp/qhonkan/index.html
旧知事室公開
http://www.pref.kyoto.jp/qhonkan/1214473296472.html

ラーメン店オープン!
こんにちは。滋賀支店の福島です 滋賀県でも桜が満開で気温も暖かくなってきましたね 今週末がお花見の見頃で おすすめは東近江市にある 延命公園 のソメイヨシノで 約1000本を楽しむことができます さて、今回は新しく湖南市 …

4月28日は福井駅周辺が大混雑?!
皆様こんにちは、福井支店グルメ開発者(自称)青柳です。 今回は、JR福井駅からのお届けです。 福井県にお住まいの方でも、とんとJR福井駅に行くことが無い方は最近の変わり様にびっくりされるのではないでしょうか? ローカルな …

鏡と火の用心
普段何気なく使っている鏡。 風水などでは、鏡は置き場所や向きによって運を呼び寄せたり、失ったりする とても重要なアイテムになっています。 緑を映すと良い、八角形の鏡が良い・・など諸説ありますが、 いつもピカピカにしている …

パンのはなし
食べ物がおいしい季節です。 ついつい食べ過ぎてしまう危険な季節でもあります。 今回はパンのお話です。 以前、関東の人に「京都はパン屋さんが多いですね」と言われたことがあって、 そうかなぁ…と思っていたんです …

京都 鳥羽水環境保全センター一般公開
こんにちは ゴールデンウィークはいいお天気みたいで いろいろと計画をなさっている方も多いのではないでしょうか? 京都では毎年藤の花が咲くこの時期に、鳥羽水環境保全センターの一般公開があります。 今年も4月25日から28日 …