キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
自家製梅干し
2025/06/11
京都滋賀福井の皆様こんにちは。
京都グループ Hです。
 
今年は、庭の梅の木に、たくさんの梅の実がなりました。
市販の梅干しは、塩辛かったりするので、自分で作ると自分好みの味に
調節ができるため、自宅での梅干作りを毎年作っていますが、
今年は、自家製の色々ものに挑戦しました。
 
 


 
 
 
 
 
 
梅のヘタを取り除きます。
霧吹きに入れた焼酎を梅全体に吹きかけます。
(カビの発生を防ぐため)

 
 
 
 
 
 
アルコール度数35度のホワイトリカーで、梅酒を作りました。

 
 
 
 
 
今年は、初らっきょ酢で、梅干しを漬けてみました。

 
 
 
 
塩漬けで梅干しを漬けました。
 
3か月ほど冷暗所で保管して完成します。
取り込んだ梅はすぐに食べられますが、取り込んだばかりの梅は塩気が強いため、
半年以上は冷暗所で保管しておくと、よりおいしく食べられます。
出来上がるのが楽しみです。
 
 
 
 
 
京都グループ Hです。
今年は、庭の梅の木に、たくさんの梅の実がなりました。
市販の梅干しは、塩辛かったりするので、自分で作ると自分好みの味に
調節ができるため、自宅での梅干作りを毎年作っていますが、
今年は、自家製の色々ものに挑戦しました。


梅のヘタを取り除きます。
霧吹きに入れた焼酎を梅全体に吹きかけます。
(カビの発生を防ぐため)

アルコール度数35度のホワイトリカーで、梅酒を作りました。

今年は、初らっきょ酢で、梅干しを漬けてみました。

塩漬けで梅干しを漬けました。
3か月ほど冷暗所で保管して完成します。
取り込んだ梅はすぐに食べられますが、取り込んだばかりの梅は塩気が強いため、
半年以上は冷暗所で保管しておくと、よりおいしく食べられます。
出来上がるのが楽しみです。
給湯器の凍結にご注意ください
こんにちは。営業部です。 ここ数日、天気予報では「今年一番の大寒波がやってきている」と言っていますが、こんな時は、給湯器の凍結にもご注意ください。 給湯器が凍結すると給湯器の水漏れや故障の原因にもなり、予防することが一番 …
「カモ葱」ならぬ「クビ葱」の効果は・・・!?
日中はまだまだ暑い日もありますが、朝晩はめっきり肌寒くなってきました。 社内でもインフルエンザの予防接種の案内があったりして、 また風邪やインフルエンザの季節がやってきますね。 風邪といえば、 …
 
灯りの備え(保安灯)
2週連続台風がやってまいりました。 やはり湖西線は、堅田より北では運転見合わせ。 こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 前回の続きで、 わが家の灯りの見直しで …
 
アフタヌーンティーと紅茶教室
この素敵なアフタヌーンティーセット とってもおいしかったです スコーンもサンドイッチも先生のお手製。 食材も …
 
冬のお悩み~結露~
一雨ごとに気温も下がってきました。 皆さんそろそろ冬支度のこともお考えではないでしょうか。 私も先日まだ日中暑い日、汗をかきつつも割引につられて、早くも手袋 &マフラーを買ってしまいました 暖房すると部屋はポカポカ快適で …


 
                 
                 
                 
                 
                 
                
