キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
続・乾パンでかんたんレアチーズケーキ
2016/07/22
こんにちは、大津支店です。
乾パンチョコクランチに続いて、こんなものも作っていました
★乾パンでかんたんレアチーズケーキ★
材料
・乾パン(1缶)
・クリームチーズ(200g)
・バター(30gほど)
・生クリーム(200ml)
・レモン汁
・粉ゼラチン(8gほど)
・ケーキの型
滅多にお菓子なんて作らないから型なんて無い、という方、新聞紙で簡単に作れますよ
正方形に切った新聞紙にこのように15㎝の切り込みを入れ
裏側に折りこみ…
組み立ててホチキスで留める
アルミホイル等を敷いて完成
型の準備が出来たらさっそくメインへ
①乾パンをめん棒で叩きつぶす
②溶けたバターと混ぜ合わせて型に敷き、冷蔵庫で冷やす
③クリームチーズを常温で柔らかくした後、ゆる~く泡立てた生クリームと混ぜ合わせる
(レモン汁を大さじ2加える)
④粉ゼラチンを水でふやかす(乾パンの中に氷砂糖が入っているものは氷砂糖を溶かしてここに混ぜます)
⑤ふやかしたゼラチンを③のボウルに加えて混ぜ、型に流し込みます
⑥冷蔵庫で冷やして固まるのを待って完成
上からジャムやハチミツをかけて食べるとより美味しいですよ
こちらも是非お試しください
JUGEMテーマ:お菓子のレシピ

レシピ「めんどくさがりやさんのためのかぼちゃの煮物」
こんにちは。営業部 可児です。 冬至です。北半球ではこの日が一年のうちでもっとも昼の時間が短いそうです。 早くおうちに帰って温かい飲み物でも飲んでほっとしたいですね。 さて、冬至といえば「ゆずとかぼちゃ」 諸説あり♪です …

やきいも
これからおいものおいしい季節になります。 グリルを使うとまるで「石焼きいも?!」のような、ほくほくのおいしいやきいもができあがります。 ぜひお試しください。 【材料】 ・さつまいも・・・・1本から2本 ・アルミホイル 【 …

グリル(ココット機能)で焼きそばを作ってみた!
こんにちは。営業部可児です。 ずいぶん暖かくなってきました。 京都市内では、電車から見える桜もつぼみが大きくなってきていて、今日にも咲きそうです さて、今回はガスコンロのグリル(ココット機能)を使った焼きそばの作り方をご …

カブの洋風たらこあえ
こんにちは。 今日は朝から冷え込んですっかり冬の寒さとなりました これから旬をむかえる野菜のひとつに「カブ」があります。 カブといえば、京都の代表的なお漬物「千枚漬け」や煮物など 和食のイメージが強かったのですが、洋風で …

かんたん!ホットケーキミックスにまけない手作りホットケーキ
ホットケーキミックスが売り切れ!!でもご安心ください。 ホットケーキミックスに負けないホットケーキが簡単につくれます。 【材料】(4枚・二人分) ★小麦粉 100g ★砂糖 大さじ1 ★ベーキングパウダー 小さじ1 ◇ …