キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
七夕の日のこと
2017/07/21
祇園祭も終盤になり、梅雨明けもしたのですが、七夕の日のお話をさせて頂きます。
京都支店の南区、伏見区を担当させて頂いております、営業の森です。
毎年京都支店では、7月7日の七夕の日の近くになるとご近所の保育園の園児さんたちが七夕飾り
を作って下さり、鯉や金魚が泳いでいる当社の池に笹を飾ってくれます。
今年も短冊に子どもたちの可愛い願い事が飾ってある中に
京都支店の大人たちの現実的な願い事も飾ってありました(笑)
ところで七夕ってなぜ短冊に願い事を書いて笹の葉に飾ったり
なぜ「七夕」と書いて「たなばた」って読むのかご存知でしょうか?
少し調べてみますと・・・
「織姫と彦星の伝説」と中国のお話の、「乞巧奠(きこうでん)」という織姫のように機織りが上手になりたい!と祈願の風習と日本の「棚機(たなばた)」という機械で、織物を織り、7月7日の夜に豊作を祈願して神様にお祈りをしていたことが合わさり、”七夕”と呼ぶようになったそうです。
笹の葉に短冊をかざるのは、竹や笹は神聖なものとして大切に扱われており、笹(竹)は、根強く、繁殖力も強く、風雪寒暖にも強いので昔から神事などにも使われるほどでした。
ですから、七夕の願い事も、神聖な笹(竹)に吊るすようになったようです。
皆様のお願い事も叶ったでしょうか?
冬の裏ワザ 浴室暖房乾燥機
こんにちは。 木々も色づき始め、朝晩、寒くなってきました。 これからの時期の話題に出てくるのが、朝の寒さの話。 あの寒さを想像しただけでブルっとします。 みなさんは冬の朝、どうやってお出かけ準備をされていますか? 寒いと …
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間を夏季休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 夏季休業期間 2020年8月14日 …
ゴールデンウィーク オススメの京都観光
夏も近づく八十八夜♪ こんにちは。営業部可児です。 さて、ゴールデンウィークのご予定はお決まりでしょうか? まだの方、近場でお考えの方には京都駅周辺の最新おすすめスポットをご紹介します。 言わずとしれた世界遺産 東寺(教 …
コンロのお手入れアドバイス
こんにちは 営業部Kです。 みなさんコンロのお手入れはどうされているでしょうか? IHコンロ、ガスコンロにかかわらず、 うっかりふきこぼれたり、油がとんだり、 お手入れしないとどんどんよごれは落ちにくくなりますよね。 日 …
グリルでちぎりパン
こんにちは。 あたたかいコーヒーとパンがおいしい季節です。 以前の記事でもお伝えしましたが、京都はパン好きが多いらしく、パン屋さんがたくさんあります。 お店のパンはもちろんおいしいですが、自分で作った焼きたてパンのおいし …