キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
座禅体験
2016/10/04
秋分の日も過ぎると朝晩が少し肌寒く感じられるようになりましたね![]()
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
京都支店Tです![]()
私事ですが、先日連休を利用して以前から興味があった「座禅」の体験をしてまいりました。
場所は「東福寺」のすぐ横の「勝林寺」という禅寺です。

ほぼ毎日行われていて、時間帯も選べるようになっているんですが、私たちが体験した時間は
満員御礼でした。

和尚さんからお寺についてのことや禅の心構えなどの説明を受け、
「しばいてほしい人だけ途中で合唱してください」とのこと。
前半と後半に分けて15分づつ座禅を組むのですが、あちこちでしばかれる音が・・・
せっかく来たのだからと私も合唱し、しばいていただきました(結構痛いです
)
座禅の後は「写経」

初写経体験だったのですが、結構時間がかかるんですねぇ。
その間、正座が・・・足のしびれが・・・と
雑念を取り払いに来たつもりが、雑念だらけです![]()
でも最後にお茶をいただきながら、美しいお庭を拝見してると
良い体験させていただいたなぁと感じました。


おすすめ!床暖房
こんにちは。 うつくしい銀杏もそろそろおわりに近づき・・ 冬将軍到来の京都です。 底冷えで有名な京都! 京都府庁の旧本館では110年も前から床暖房のシステムがあったそうですが 我が家でも床暖房は秋から春先までの必須アイテ …
第31回大津矯正展 その5
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 刑務所の食事が展示されていました。 …
石垣島・小浜島滞在記 2日目「けっきょくシュガロードはどこだった?」
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 前回に引き続き 中年夫婦の旅行記におつきあいください。 二日目。 フェリーに乗って小浜島へレッツゴー 石垣港で誰もが必ず行う儀式 海の色 …
山国寄席
こんにちは 京北営業所 佐野です。 11月10日(日)プライベートで京北の山国で行われた落語会に行ってきました。 いつもは桂塩鯛さん一人なのですが、今回二人会ということで、 東京から瀧川鯉昇さんが来られることになり、 私 …
三月三日、三十三間堂
こんにちは、営業部 n です。昨日三月三日は、三十三間堂で春桃会(もものほうえ)が行われました。この日は「三」つながりで恒例の無料公開の日。京都に住んでいてもいつでも行けると思うとなかなか行かないものです。今年は日曜日。 …


                
                
                
                
                
                
