キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
パンのはなし
2015/10/24
食べ物がおいしい季節です。
ついつい食べ過ぎてしまう危険な季節でもあります。
今回はパンのお話です。
以前、関東の人に「京都はパン屋さんが多いですね」と言われたことがあって、
そうかなぁ…と思っていたんですが、たしかにここ数年、歩いていると
間口の狭い小さなパン屋さんがあちこちに増えています。
パン屋さんに行くと、あれもおいしそう、あぁこっちも…とついつい買い過ぎてしまうのは
私だけではないはずです。そして、ついつい食べ過ぎて…。
ご存知でしょうか?
2014年度の都道府県別 パン消費量ランキング
(単身世帯を除いた2人以上の世帯の購入量)
で1位
は京都府らしいです。
滋賀県は4位、福井県は23位でちょうど真ん中あたりですね。
2位 兵庫県 3位 岡山県、あとは5位 大阪府 6位 奈良県 8位 和歌山県・・・と、
関西は全県上位10位までに入っていました。
10月17日(土) 18日(日)には上賀茂神社の式年遷宮奉祝事業のひとつとして、
「京都パンフェスティバル」が開催され、お天気もよく、自然を満喫しつつ パンを食べるのを楽しみに
していましたが、大盛況すぎて 売り切れ&長蛇の列で、パンはひとつしか買えませんでした…。
自分でパンを焼く人も多いですね。ホームベーカリーとかパン教室も人気があります。
パンづくりはなかなか面倒なイメージですが、以前にもご紹介していますが、
コンロでもパンが焼けますよ。
(うちの母はフライパンで食パンを“焼いて”ますが、その焼くではなくて(笑))
「ダッチオーブン機能」がついたコンロなら、グリルでパンが作れます。
コンロのダッチオーブン機能をまだ使ってらっしゃらない方は、是非一度お試しください。
詳しくはこちら ⇒ 「コンロでパンづくり」
灯りの備え(保安灯)
2週連続台風がやってまいりました。 やはり湖西線は、堅田より北では運転見合わせ。 こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 前回の続きで、 わが家の灯りの見直しで …
ガス漏れ警報器
こんにちは 近江八幡支店です 今日はガス漏れ警報器についてご紹介させて頂きます。 皆様のご自宅にガス漏れ警報器は取付されていますか ガス漏れ警報器は、警報器周囲のガスが規定濃度以上になると、音とランプで知らせてくれます。 …
京都スタジアム
亀岡市に現在建築中の『京都スタジアム』(仮称) 徐々に姿を現してきています。 入場可能数、約25,000人程のサッカーをメインとしたスタジアムです。 2020年に完成します。 ピッチとの距離も非常に近く臨場感があふれ、観 …
日本最初のお稲荷様
今年もあと11日となってしまいました。 亀岡支店に勤務して知ったことがあります。 亀岡には、日本で最初にできた稲荷神社があるというのです。 稲荷神社と聞くと、伏見を思い出しますが、 亀岡にある『磐栄稲荷神社』から伏見に伝 …
お風呂活用法
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です。 お風呂は体を洗うだけの場所。 そう思っておられませんか? 先日、思わず微笑んでしまうホームページを見つけました♪ “赤ちゃ …