キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
京都観光 ~梨木神社~
2016/05/23
こんにちは。営業部可児です。
最近いいお天気が続いていますね。もうすぐ梅雨かと思うと、このお天気を有効に活用したいと思います。
さて今回ご紹介するのは、京都市上京区にある梨木神社です。
京都御所の隣で、この日も「パワースポットめぐり」をする観光バスで多くの方がお参りに来られていました。
緑が美しい境内。

約500株の萩が植えられていて、萩の宮ともよばれているそうです。
毎年9月中旬から下旬には萩祭りがおこなわれているそうです。


ご神木の桂の木。葉っぱの形がハート型なので、愛の木と言われているそうです。

ご神木の隣にある境内の井戸の水は、「染井の水」と言われ、京都3名水(染井・醒ヶ井・県井)の一つと言われています。
現存するのはこの染井だけだそうですよ。お水を汲んで持ち帰ることもできるので、ペットボトルなどをお持ちになってもいいと思います。
京都御所とセットでぜひ行ってみてください。
最近いいお天気が続いていますね。もうすぐ梅雨かと思うと、このお天気を有効に活用したいと思います。
さて今回ご紹介するのは、京都市上京区にある梨木神社です。
京都御所の隣で、この日も「パワースポットめぐり」をする観光バスで多くの方がお参りに来られていました。
緑が美しい境内。

約500株の萩が植えられていて、萩の宮ともよばれているそうです。
毎年9月中旬から下旬には萩祭りがおこなわれているそうです。


ご神木の桂の木。葉っぱの形がハート型なので、愛の木と言われているそうです。

ご神木の隣にある境内の井戸の水は、「染井の水」と言われ、京都3名水(染井・醒ヶ井・県井)の一つと言われています。
現存するのはこの染井だけだそうですよ。お水を汲んで持ち帰ることもできるので、ペットボトルなどをお持ちになってもいいと思います。
京都御所とセットでぜひ行ってみてください。
備えあれば憂いなし!暖房器具からは目を離さないで!
こんにちは。営業部です。 もういくつ寝ると~お正月♪ あっという間の一年でした。 今年は暖冬でこれまで暖房を使う機会はなかなかなかったかもしれませんが、この年末は少し寒くなるようです。 ストーブやファンヒーターを使うとき …

冬のお悩み~結露~
一雨ごとに気温も下がってきました。 皆さんそろそろ冬支度のこともお考えではないでしょうか。 私も先日まだ日中暑い日、汗をかきつつも割引につられて、早くも手袋 &マフラーを買ってしまいました 暖房すると部屋はポカポカ快適で …

越前 谷口屋の巨大油揚げをグリルで焼いてみた
こんにちは。営業部です。 最近寒い日が続いていますね。インフルエンザも流行の兆しが見えるようです。 おいしいものをたくさん食べて、体調管理をしっかりなさってください。 さて、以前某テレビ番組で取り上げられて大人気になった …

倒れるだけで~腹筋ワンダーコア~♪スマート
こんにちは。営業部です。 2016がスタートしました。 お正月はどのように過ごされましたでしょうか? 人が集まることが多いお正月は食べたり飲んだりする機会も多く、つい体重も増えてしまいます。 そんな方にオススメが 倒れる …

いよいよ師走
師走を前に毎年11月30日から京都の南座では「吉例顔見世興行」が始まりますが南座は耐震補強工事でただいま休館中。今年は先斗町歌舞練場で行われるとのこと。とはいえ「まねき上げ」は例年どおり南座で行われましたね。 …