キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
NHK『麒麟がくる』~戦国時代を体験できる山城~
2020/06/11
こんにちは 京北営業所 佐野です。
コロナ禍の前に、プライベートで周山城跡に行きました。
城にも使われている京北周山の地名は、明智光秀が命名したそうです。
その山城跡には、JRバス京北線の終点、周山駅から出発して登っていきます。

城跡に到着すると見晴らしが良く、京北を一望できます。

下山して周山駅に戻ると、近くに『慈眼寺』というお寺があり、
そこには黒塗りされた光秀像があります。
いわゆる『くろみつ』と呼ばれているものです。

また、周山駅からすぐのところに亀屋廣清さんという洋菓子店があります。

こちらは、当社のお客様で、いつもやさしい味の洋菓子や和菓子が並んでいますが、
奥さまが歴史に興味をお持ちで、光秀にちなんだお菓子も一緒におかれています。
(※インターネットでも注文できます)
周山城跡を散策して歩き疲れたら、亀屋廣清さんの甘味で癒されるのもいいかもしれません。
界隈の案内図も作っておられますので、それをもらっておくと京北の見どころがよく分かります。

周山城跡は京北トレイルコースにも入っています。
“道の駅ウッディ―京北”や“京都府立ゼミナールハウス”でも周山城跡の案内がもらえますよ。

ようやく登り切って、城跡から見下ろす景色は素晴らしいのですが、なかなかの山道でした。
お城を建てた当時、光秀もこうやって京北を見渡したのだろうか?
当時の人は健脚だったんだなぁ...、と感慨深い気持ちになりました。
また、落ち着きましたら、光秀の物語を想像しながら周山城跡を訪ねてみるのもいいかもしれません。
目からウロコ!魚焼きグリルの活用法
こんにちは。エネルギー診断士 整理収納アドバイザー 大津支店泉です。 先日、夫が好きな手羽元のから揚げをしました。 みなさん、揚げ物をされたとき、どうやって油を切っていますか? 我が家は「油切りバット」がありません。 油 …
自家製梅干し
京都滋賀福井の皆様こんにちは。 京都グループ Hです。 今年は、庭の梅の木に、たくさんの梅の実がなりました。 市販の梅干しは、塩辛かったりするので、自分で作ると自分好みの味に 調節ができるため、自宅での梅干 …
炊飯器取替
京都滋賀福井の皆様こんにちは。 京都グループ Bです。 連日30度を超える暑い日が続いてますが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか? そんな暑い夏でも、やっぱり食べたくなり 毎日の食卓には欠かせ …
コンロでパンづくり
こんにちは。 焼きたてのパンっておいしいですよね。 ホームベーカリーも大人気です。 でもわざわざホームベーカリーを買うのもどうかなあ・・・・とお思いの方、 「コンロだけでもパンが焼けます」 コンロにダッチオーブン機能がつ …
バリアフリー2017(大津支店) その1
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展 「バリアフリー2017」に行ってきました。 …



