キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
ご自宅の住宅用火災警報器は古くなっていませんか?
2025/05/15
京都滋賀福井の皆様こんにちは
京都グループ Hです。
2006年に新築住宅に設置が義務化された住宅用火災警報器についてのお知らせです。
2008年(平成20年)6月には既存住宅を含む全ての住宅に設置が必要となりました。
義務化になってから、10年以上が経過しましたが、ご自宅の住宅用火災警報器は設置から
10年以上経過していませんか?
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、
10年を目安に本体の交換が推奨されています。
(一般社団法人 日本火災報知機工業会も10年での取替/交換を推奨しています。
詳細は ホームページ をご確認ください)
経年劣化した住宅用火災警報器をそのまま使用し続けた場合、火災を感知しなくなる可能性もあります。
いち早く火災を知らせてくれる住宅用火災警報器ですが、正常に作動しなければ設置する意味はありませんので、
今一度、ご自宅の住宅用火災警報器は古くなっていないかご確認をお願いいたします。
当社では、火災警報器のお取扱いもしておりますので、
まずはお気軽にキョウプロにお電話ください。
専門知識と経験豊富なスタッフが、お客様の質問や要望に丁寧に対応いたします。

京都グループ Hです。
2006年に新築住宅に設置が義務化された住宅用火災警報器についてのお知らせです。
2008年(平成20年)6月には既存住宅を含む全ての住宅に設置が必要となりました。
義務化になってから、10年以上が経過しましたが、ご自宅の住宅用火災警報器は設置から
10年以上経過していませんか?
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、
10年を目安に本体の交換が推奨されています。
(一般社団法人 日本火災報知機工業会も10年での取替/交換を推奨しています。
詳細は ホームページ をご確認ください)
経年劣化した住宅用火災警報器をそのまま使用し続けた場合、火災を感知しなくなる可能性もあります。
いち早く火災を知らせてくれる住宅用火災警報器ですが、正常に作動しなければ設置する意味はありませんので、
今一度、ご自宅の住宅用火災警報器は古くなっていないかご確認をお願いいたします。
当社では、火災警報器のお取扱いもしておりますので、
まずはお気軽にキョウプロにお電話ください。
専門知識と経験豊富なスタッフが、お客様の質問や要望に丁寧に対応いたします。
倒れるだけで~腹筋ワンダーコア~♪スマート
こんにちは。営業部です。 2016がスタートしました。 お正月はどのように過ごされましたでしょうか? 人が集まることが多いお正月は食べたり飲んだりする機会も多く、つい体重も増えてしまいます。 そんな方にオススメが 倒れる …
2016 桜だより
こんにちは。営業部です。 京都市内は桜が満開!まさに見ごろです ただ今晩から雨が降るという天気予報もありますので、 「まだお花見してない!」という方、お急ぎください。 「今日は忙しくってムリ!」 そんな方、安心してくださ …
ガス漏れ警報器
こんにちは 近江八幡支店です 今日はガス漏れ警報器についてご紹介させて頂きます。 皆様のご自宅にガス漏れ警報器は取付されていますか ガス漏れ警報器は、警報器周囲のガスが規定濃度以上になると、音とランプで知らせてくれます。 …
応援しましょう!!その2
京都滋賀福井の皆様こんにちは 守山グループ Oです。 滋賀県にて国スポが始まりましたね!! 開会式には、天皇皇后両陛下も滋賀県にいらしゃ …
パンダ返還期限決まる
京都滋賀福井の皆様こんにちは 京都グループ Hです。 先日、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドで飼育されているジャイアントパンダ 全4頭が6月28日に中国へ返還されると発表されました。 なので、アドベン …



