キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
ご自宅の住宅用火災警報器は古くなっていませんか?
2025/05/15
京都滋賀福井の皆様こんにちは
京都グループ Hです。
2006年に新築住宅に設置が義務化された住宅用火災警報器についてのお知らせです。
2008年(平成20年)6月には既存住宅を含む全ての住宅に設置が必要となりました。
義務化になってから、10年以上が経過しましたが、ご自宅の住宅用火災警報器は設置から
10年以上経過していませんか?
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、
10年を目安に本体の交換が推奨されています。
(一般社団法人 日本火災報知機工業会も10年での取替/交換を推奨しています。
詳細は ホームページ をご確認ください)
経年劣化した住宅用火災警報器をそのまま使用し続けた場合、火災を感知しなくなる可能性もあります。
いち早く火災を知らせてくれる住宅用火災警報器ですが、正常に作動しなければ設置する意味はありませんので、
今一度、ご自宅の住宅用火災警報器は古くなっていないかご確認をお願いいたします。
当社では、火災警報器のお取扱いもしておりますので、
まずはお気軽にキョウプロにお電話ください。
専門知識と経験豊富なスタッフが、お客様の質問や要望に丁寧に対応いたします。

京都グループ Hです。
2006年に新築住宅に設置が義務化された住宅用火災警報器についてのお知らせです。
2008年(平成20年)6月には既存住宅を含む全ての住宅に設置が必要となりました。
義務化になってから、10年以上が経過しましたが、ご自宅の住宅用火災警報器は設置から
10年以上経過していませんか?
住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しなくなることがあるため、
10年を目安に本体の交換が推奨されています。
(一般社団法人 日本火災報知機工業会も10年での取替/交換を推奨しています。
詳細は ホームページ をご確認ください)
経年劣化した住宅用火災警報器をそのまま使用し続けた場合、火災を感知しなくなる可能性もあります。
いち早く火災を知らせてくれる住宅用火災警報器ですが、正常に作動しなければ設置する意味はありませんので、
今一度、ご自宅の住宅用火災警報器は古くなっていないかご確認をお願いいたします。
当社では、火災警報器のお取扱いもしておりますので、
まずはお気軽にキョウプロにお電話ください。
専門知識と経験豊富なスタッフが、お客様の質問や要望に丁寧に対応いたします。


2016年壬生寺節分祭
こんにちは、営業部です。 今日は節分ですね。京都ではあちこちで節分祭が行われています。 その内の一つ、壬生寺の節分祭に行って参りました 壬生寺で有名なものといったら、重要無形民俗文化財にもなっている壬生狂言! 壬生狂言は …
備えあれば憂いなし!暖房器具からは目を離さないで!
こんにちは。営業部です。 もういくつ寝ると~お正月♪ あっという間の一年でした。 今年は暖冬でこれまで暖房を使う機会はなかなかなかったかもしれませんが、この年末は少し寒くなるようです。 ストーブやファンヒーターを使うとき …
『ベスト・ツーリズム・ビレッジ』
こんにちは 北京都営業所です。 北京都営業所は美山町にあります。 この度、美山町にある『かやぶきの里』が国連世界観光機関(UNWTO)の 『ベスト・ツーリズム・ビレッジ』に選ばれました。 世界的な関心を集める美山町、ぜひ …

紅葉も見ごろです。そろそろ暖房のご準備を・・・
こんにちは。営業部です。 今日の京都は少しひんやりとしていますがお天気もよく、観光にはもってこいのお天気です。 京都駅のバス乗り場も人でいっぱいです 京都タワーが青空に映えてとてもキレイですね 京都市内は今週末から紅葉の …

近江神宮 流鏑馬 (大津支店)
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 生涯 初の流鏑馬です。 かっこよかったです!!! …