キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
インフルエンザ予防にも!?換気をしましょう
2015/01/13
こんにちは。最近インフルエンザが流行ってきていますが、どんなことを気を付けておられますか?
先日テレビで見たのですが、ある老人ホームでは「換気」「加湿」「手洗い」を実践することで、
ここ数年インフルエンザ感染者が出ていないそうです。
インフルエンザの予防に、加湿や手洗いうがいはよく聞きますが、
換気で新鮮な空気に入れ替えることも効果があるようです。
換気といえば、「ガス機器や灯油の暖房器をご使用中は換気をしてください。」
みなさんもよく耳にされると思います。
ガスや灯油の燃焼に必要な酸素が不足すると、不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)が発生します。
一酸化炭素の毒性は強力で、色もニオイもないためとても気づきにくく、少量を吸入しただけでも死亡事故につながるおそれがあります。
毎日寒くてなかなか窓を開けられないですが、インフルエンザ予防のためにも、ストーブやファンヒーターを
ご使用の際は、定期的に換気をしてリフレッシュしましょう。
キョウプロからのお願い
・ガスストーブやガスファンヒーターをご使用の際は、
30分に1回、1~2分程度の換気をしてください。
・小型湯沸器やガスコンロをご使用の際は、
必ず、換気扇を回すか、窓を開けて換気をしてください。

人もガス機器も新鮮な空気が必要なんですね。
先日テレビで見たのですが、ある老人ホームでは「換気」「加湿」「手洗い」を実践することで、
ここ数年インフルエンザ感染者が出ていないそうです。
インフルエンザの予防に、加湿や手洗いうがいはよく聞きますが、
換気で新鮮な空気に入れ替えることも効果があるようです。
換気といえば、「ガス機器や灯油の暖房器をご使用中は換気をしてください。」
みなさんもよく耳にされると思います。
ガスや灯油の燃焼に必要な酸素が不足すると、不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)が発生します。
一酸化炭素の毒性は強力で、色もニオイもないためとても気づきにくく、少量を吸入しただけでも死亡事故につながるおそれがあります。
毎日寒くてなかなか窓を開けられないですが、インフルエンザ予防のためにも、ストーブやファンヒーターを
ご使用の際は、定期的に換気をしてリフレッシュしましょう。
キョウプロからのお願い
・ガスストーブやガスファンヒーターをご使用の際は、
30分に1回、1~2分程度の換気をしてください。
・小型湯沸器やガスコンロをご使用の際は、
必ず、換気扇を回すか、窓を開けて換気をしてください。

人もガス機器も新鮮な空気が必要なんですね。

楽しく快適に♪(バリアフリー2018)その3
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です バリアフリー2018 その3最終回「楽しく快適に」です。 私も少しですが介護経験があります。 「楽しく快適 …
備えあれば憂いなし!暖房器具からは目を離さないで!
こんにちは。営業部です。 もういくつ寝ると~お正月♪ あっという間の一年でした。 今年は暖冬でこれまで暖房を使う機会はなかなかなかったかもしれませんが、この年末は少し寒くなるようです。 ストーブやファンヒーターを使うとき …

アートたけし展
こんにちは。 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 日曜日にキョウプロカルチャーを開催しているので、 平日お休みをいただいて、佐川美術館へ行ってきました。 美術系にはウトイ私がなぜ行ったのか・・・ それは …

第31回大津矯正展 その5
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です 刑務所の食事が展示されていました。 …

叶匠寿庵・寿長生の郷 梅まつり
こんにちは。 整理収納アドバイザー 大津支店 泉です。 心洗われる 叶匠寿庵様 梅まつり 3月21日(日)までです。 &n …