キョウプロスタッフの快適LIFEブログ ~くらしと地域のお役立ち情報~
インフルエンザ予防にも!?換気をしましょう
2015/01/13
こんにちは。最近インフルエンザが流行ってきていますが、どんなことを気を付けておられますか?
先日テレビで見たのですが、ある老人ホームでは「換気」「加湿」「手洗い」を実践することで、
ここ数年インフルエンザ感染者が出ていないそうです。
インフルエンザの予防に、加湿や手洗いうがいはよく聞きますが、
換気で新鮮な空気に入れ替えることも効果があるようです。
換気といえば、「ガス機器や灯油の暖房器をご使用中は換気をしてください。」
みなさんもよく耳にされると思います。
ガスや灯油の燃焼に必要な酸素が不足すると、不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)が発生します。
一酸化炭素の毒性は強力で、色もニオイもないためとても気づきにくく、少量を吸入しただけでも死亡事故につながるおそれがあります。
毎日寒くてなかなか窓を開けられないですが、インフルエンザ予防のためにも、ストーブやファンヒーターを
ご使用の際は、定期的に換気をしてリフレッシュしましょう。
キョウプロからのお願い
・ガスストーブやガスファンヒーターをご使用の際は、
30分に1回、1~2分程度の換気をしてください。
・小型湯沸器やガスコンロをご使用の際は、
必ず、換気扇を回すか、窓を開けて換気をしてください。

人もガス機器も新鮮な空気が必要なんですね。
先日テレビで見たのですが、ある老人ホームでは「換気」「加湿」「手洗い」を実践することで、
ここ数年インフルエンザ感染者が出ていないそうです。
インフルエンザの予防に、加湿や手洗いうがいはよく聞きますが、
換気で新鮮な空気に入れ替えることも効果があるようです。
換気といえば、「ガス機器や灯油の暖房器をご使用中は換気をしてください。」
みなさんもよく耳にされると思います。
ガスや灯油の燃焼に必要な酸素が不足すると、不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)が発生します。
一酸化炭素の毒性は強力で、色もニオイもないためとても気づきにくく、少量を吸入しただけでも死亡事故につながるおそれがあります。
毎日寒くてなかなか窓を開けられないですが、インフルエンザ予防のためにも、ストーブやファンヒーターを
ご使用の際は、定期的に換気をしてリフレッシュしましょう。
キョウプロからのお願い
・ガスストーブやガスファンヒーターをご使用の際は、
30分に1回、1~2分程度の換気をしてください。
・小型湯沸器やガスコンロをご使用の際は、
必ず、換気扇を回すか、窓を開けて換気をしてください。

人もガス機器も新鮮な空気が必要なんですね。
第31回大津矯正展 その2
こんにちは。 エネルギー診断士×整理収納アドバイザー 大津支店 泉です マウストゥマウスしました。 消防の方が持っている機械は、 息が入っているかをランプで確認するものです。 息が入っていれば …
コンロでパンづくり
こんにちは。 焼きたてのパンっておいしいですよね。 ホームベーカリーも大人気です。 でもわざわざホームベーカリーを買うのもどうかなあ・・・・とお思いの方、 「コンロだけでもパンが焼けます」 コンロにダッチオーブン機能がつ …
ガス漏れ警報器
こんにちは 近江八幡支店です 今日はガス漏れ警報器についてご紹介させて頂きます。 皆様のご自宅にガス漏れ警報器は取付されていますか ガス漏れ警報器は、警報器周囲のガスが規定濃度以上になると、音とランプで知らせてくれます。 …
自家製梅干し
京都滋賀福井の皆様こんにちは。 京都グループ Hです。 今年は、庭の梅の木に、たくさんの梅の実がなりました。 市販の梅干しは、塩辛かったりするので、自分で作ると自分好みの味に 調節ができるため、自宅での梅干 …
給湯器の凍結にご注意ください
こんにちは。営業部です。 ここ数日、天気予報では「今年一番の大寒波がやってきている」と言っていますが、こんな時は、給湯器の凍結にもご注意ください。 給湯器が凍結すると給湯器の水漏れや故障の原因にもなり、予防することが一番 …



